3Dペンでのモデリング
について
当モデリング会では、参加者が気軽に取り組むことができ、挑戦した作品がそのまま保存できるという点で3Dペンでのモデリングをお勧めしています。3Dペンは3Dプリンターのノズルの部分をペンにしたような道具です。
描いたものが立体として手に取れるようになる、次世代の造形材料です。
3Dペンモデリングおすすめの理由
直感的な造形が可能
3Dペンは、子どもでも自由に創作できることが魅力です。平面にクロッキ―するように、人体プロポーションを描けます。ペン先から抽出されるプラスチック素材(フィラメント)で描画します。フィラメントはすぐに冷えて固まり、平面から剥がすことで簡単に立体にできます。あとはデッサンを描くように徐々にボリュームをつけ足し、フォルムをつくって造形してくことが出来ます。
始めやすい初期投資
3Dペンは最安値帯では二千円台から、しっかりしたものでも数千円で手に入ります。フィラメントというプラスチック材料も、千円代からあり、なかなか使いきれない程度の料を購入できます。これだけ手軽な材料費で挑戦できるアートはそれほどありません。
型取り不要、汚れなし
人体モデリング、彫塑は水粘土や油粘土で行うことが一般的です。これらは皆が子供のころ遊んだ経験があり直感的に造形していける点で優れています。しかしこれらの粘土は作品として保存、展示できる状態にするには「型取り」を行い、素材を石膏などに置き換える必要があります。
3Dペンでは、プラスチックなので、そのまま作品にもできる点でも優れています。また、全ての工程を通してよごれることがなく、片付けも簡単です。
3Dペンモデリングの注意点
ペンによっては不具合を起すこと有り
電化製品で精密機器なので、ものによっては長時間使用に耐えにくいものや、何かの拍子に不具合を起こすこともあります。数年で大分改良されてきましたので信頼性が高いものもありますが、多種多様な製品があるので下の商品情報をご参考にお選びください。
指での造形は難しい
粘土とは柔らかさが全く違いますので、指で造形する際はやけど寸前の温度まで熱する必要があります。指での造形のかわりに、半田ごて、ヒートガンとこて、3Dペンのペン先などを使用します。指による柔らかさは表現が難しい代わりにプラスチックの固さを生かした細密な形をつくるのは案外粘土よりうまくいく場合があります。またやすりやスパチュラなどで造形も可能です。
基本的な制作法
Inlight3Dpenで制作しています。
コードをつないだら文字が表示されABSかPLAを選択しますこれらは温度帯が多少違います。PLAと表示されているときに抽出ボタンを押します。
全身の人型が描けたら、このように適当に面を描いていきます。これは人物を立たせる土台になります。
温度が約180℃まであがると出力可能です。熱に耐えられる素材の机などにペン先を密着させてゆっくり移動させながら抽出します。
描いた人型は冷ましたあと机からぺりぺりと剥がします。これを土台と溶接します。
適度な大きさで人のプロポーションを描きます。線一本でなく少し太さを持たせています。芯材のイメージです。
土台に人型が立ちました。ここから腕や姿勢など柔軟に曲げてポーズを作ることもできます
これから厚みをもたせてモデリングを行っていきます。つづきは会場で。
骨格型紙を用いての制作法
3Dペン商品情報
画像をクリック
3Dペンは主にamazonなどネットから多様なものが購入できます。
この情報は筆者の経験に基づく私見ですが、ご参考までに。
①yaya 3Dpen 6000~12000円
初期の3Dペンという感じで大きく極めてシンプルな機能、入っているフィラメントを使い切ってしまうと必ず詰まるという特徴が難点、常にのこりのフィラメントを気にするひつようがある。従ってリールのフィラメントをつなぎっぱなしにするとよい。スピード、温度調節もない。総合的に使い勝手は心地良いとはいえないが、解体、理が自分で行えるため、結果としてポシャンにならずに長く使っていける。ペン先が金属で長めなので、ちょっとした半田ごてのようにプラスチックを溶かして造形ができる点が良い。どのペンもスリープ機能がついているが、これに関して長い時間スリープしない。そこが筆者は大好きである。最終的にこれを一番信頼している。ただ値段に幅があり過ぎるのが謎。
②NexGadget 3Dpen 3000~4000円
シンプル、スマートなフォルム、温度調節機能、無段階のスピード調節機能がついている。本製品と全く同じ形で、基本的に同じだと見えるが、様々なメーカーによって、デジタル目盛りがついているもの、ついていないもの、温度調節がねじ式のもの、ボタン式のもの、などあるようだ。基本的に心地よく使えるが、長期間使用後フィラメントがノズル付近で出にくくなることがあった。この不具合は分解するまでもなく、フィラメントの入れなおしで戻る。しかしそうなれば大いに面倒ではある。ノズル部分が別売りされているものが見かけるので、不具合が起こればノズルだけ買い替える手もある。
③CRITION 3Dpen ~2000円
値段の割に、手になじむ特徴的なフォルムで手触り、質感が上質、ケースやペン立など付属のアクセサリーが魅力的。デジタル温度調節、スピード調節ができるが、しかし数十分で、通常使用中につまりが発生した。抽出中の音は小さな子供が文句を喋っているような音で独特。
④inlight 3Dpen 4000~5000円
特段重いわけではないが、大きすぎることもなく丈夫そうなつくりである、ペン立てが付属。長時間しっかり使用しても詰まって困ってしまったということが今までない。スピードは八段階調節できる。もちろんデジタル温度調節も可能、これは抽出ボタンを一度押すと自動で連続的に抽出され、もう一度押すことでストップする。長く耐久的に使っても壊れていないが、使いすぎると、デジタルメーターに不具合が起こることがある。温度を感知するデジタルメーターがそれ程よくない様子はある、しかしこれに関してもペンの使用を何時間も連続しつつけたりしなければあまり問題ない。人と同じで、長時間労働を考慮してあげれば、長く心地よく使っていけるペンである。
⑤サンワダイレクト 3Dpen 8000~12000円
非常にコンパクトで化粧品のポーチに入っていてもおかしくないおしゃれな見た目である。温度調節、スピード調節もちろんデジタル表示、USB電源でも使用できる点もおしゃれさに拍車をかけている。しかしメタルの外装で細いため、使用中持ち手が熱くなる、また細い中に詰め込まれたモーターも小さめで、放熱スペースもほとんどないためか、長時間、長期間使用しているわけでもなく私のものはモーターが終わってしまった。分解もできるがモーターの不具合はどうしようもない。ただしノズルが消耗した場合に関しては、交換用ノズルが別売りされている。
これは化粧品のように少し使う人や、3Dペンをファッションのように持ち歩いて、ブレークタイムで話題のためのアイテムとして使用するのには向いているが、本格的な制作をしたい方には不向きかもしれない。
⑥Homecube 3Dpen5代目 ~4000円
この製品は同社から五代目というものが手ごろな値段でている。何度も修正されてきたのだろう、歴史があるにも関わらず太く、大き目である。放熱スペースはしっかりあり、分解してはいないがモーターも大き目のものが入っていそうである。YAYA3Dペンに次ぐ大きさではあるが、洗練されたフォルムと質感がある。スピードは四段階調節、温度のデジタル表示は大きく青色で未来的。オンにしてから抽出可能な温度まで上がるまでが早い。USB電源でも使えるのがよい。筆者はこれを素晴らしいものと思っていたが数か月でモーターがダメになった。問い合わせると一定期間なので無料で交換してくれた。しかし交換後も一か月ほどでモーターがダメになった。サービスは素晴らしい、機能も素晴らしいが耐久性に関しては信用していない。
⑦ダヴィンチ3Dペン 5000円~
3Dプリンターの会社xyzプリンティングの製品。3Dプリンターで抽出した作品の補修用のツールとして出てきている。スピード調節や温度調節はなく、PLA専用といった感じ。さすがに造りがしっかりしていて、耐久性があるなと感じる。基本的な機能だけだが十分で、いままで数か月以上ヘヴィーに使用していても未だ不具合は起こっていないのですばらしい。どの3Dペンにも言えるがすぐにスリープして使いずらいのはこれも例外でない。一分でスリープする。なんとかならないかと業者に問い合わせてみたがなんともならないようだ。しかし今のところ品質として素晴らしいと思っている。